74件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2022-09-09 令和 4年第5回定例会( 9月 9日)

情報端末を使用することによって、どこが疲れるのかという調査研究もございます。その中では、首、指、目が疲れることと同時に、また、うまく使えるようになると疲れにくくなっていくことも紹介されているデータもございます。これは、我々大人にとっても同様であると考えております。

神石高原町議会 2021-06-16 06月16日-02号

次に,学校教育におけるDX推進の現状と今後の課題ということについて,第1点目にはGIGAスクール構想の一環で児童生徒に1人1台の情報端末貸与,並びに校内の高速ネットワーク整備実現し,ICTを活用した多様な学び実現が期待されますが,その取組を伺います。 また,情報端末利活用個人情報の取扱いなど,教員DXに対応する研修などの取組状況をお伺いいたします。 

尾道市議会 2020-12-09 12月09日-02号

1点目、ビフォーコロナと現在において子供たち情報端末に触れる状況は大きく変化しましたが、情報モラル教育に関する指導は何か変化したのでしょうか。 2点目、児童生徒スマホ利用に関するルールについて、各家庭でどの程度ルール化されていると捉えていますか。 3点目、児童生徒を持つ家庭に対し、これまで以上にスマホ利用ルールの作成を呼びかけることが必要だと考えますが、どうでしょうか。 

福山市議会 2020-06-08 06月08日-02号

情報端末が急速に普及する中で,子どもたち自分や相手を尊重し,みずからの行動に責任を持つということ,そして犯罪被害の危機を回避し,情報を正しく安全に利用できることは重要と考えているところです。 年間指導計画の中から,子どもたちが実際に情報を収集,発信する活動を通して,情報モラルについて考える場面を設定しているところです。

神石高原町議会 2020-03-17 03月17日-04号

これは児童生徒に1人1台の情報端末を購入するという予定でして,教員にも配備するというふうなこの予算ではございますが,現在ある程度使用している情報端末の機器がございます。これに対してはどういうふうに利用していくのでしょうか。これは新しく入ってくるものと互換性があって同様に使用できるものなのか,そこら辺をお伺いしたいと思います。

神石高原町議会 2020-03-04 03月04日-01号

すなわち,学校現場において,個別に最適化された学びを持続的に実現できる環境づくりのために,児童生徒1人に1台の情報端末高速容量通信ネットワークを一体的に整備する,いわゆるGIGAスクール構想実現に向け取り組みます。 また,学校地域が一体となり子ども教育を推進する仕組みづくりとして,コミュニティ・スクール設置について検討に入ります。 

庄原市議会 2019-09-02 09月02日-01号

本件は、庄原行政情報端末物品購入契約を行うに当たり、予定価格が2,000万円以上であるため、議会議決に付すべき契約及び財産の取得または処分に関する条例第3条の規定により議会議決をお願いするものでございます。取得する財産庄原行政情報端末一式でございます。めくっていただきまして87ページの参考資料をごらんください。

神石高原町議会 2019-03-20 03月20日-05号

平成28年9月,西予市議会情報端末機使用規定を施行,端末貸与開始学習会を実施,会議システムSideBooks導入平成30年6月,グループウエアサイボウズオフィス導入平成30年8月,機種変更アップルiPad Pro64ギガ,10.5インチ。 次に,タブレット端末導入の効果についてです。議会事務局内コピー使用量ファクス使用量は大幅に減少しましたが,金額的にはわずかなものである。

府中市議会 2019-03-08 平成31年第1回定例会( 3月 8日)

教育長平谷昭彦君) 昨日も御質問あったわけなんですけれども、現在の府中市内におきましては、これまでSNS等を介したインターネット上のいじめが認知されることはほとんどなかったわけなんですけれども、最近、やはりスマートフォンを初めとするさまざまな携帯型情報端末の急速な普及に伴いまして、最近はこのSNS等を用いたいじめ行為も報告されるという状況になっております。  

府中市議会 2019-03-07 平成31年第1回定例会( 3月 7日)

スマートフォンなどの情報端末機を有効活用し、地域機関交通施設と、自宅をタクシーで結ぶことで外出需要にフレキシブルに対応するとともに、取得した利用データをAIで解析することで、シェアタクシーへの発展や、将来的なMaaS、自動運転につながる調査研究とするというものでございます。  また、公共交通事業者課題でもございます従業員不足解消等にもつながるものと考えているところでございます。

東広島市議会 2018-02-27 02月27日-03号

イヤホン情報端末ヒアラブルの登場は、視線は真っすぐ、あらゆる情報は耳から注ぎ込まれる。政治家経営者、芸能人でなくても、私たち一人一人が情報のバトラー、執事を持つ時代の到来であります。 「おはようございます。熱が下がったようですね」、2030年起床した私がイヤホンをつけると女性の明るい声が聞こえると、声の主は私専用の人工知能AI

広島市議会 2016-02-22 平成28年第 1回 2月定例会−02月22日-04号

今後,V−LOWマルチメディア放送を活用した事業計画では,防災ラジオだけではなく,スマートフォンタブレット端末,カーナビにも対応する予定であり,さらに町中にあるデジタル情報端末いわゆるデジタルサイネージにも対応することとなっています。  この防災ラジオは,現在約1万5000円と少し高額になっていますが,広島市が仮に導入すれば,このラジオ普及し,単価は下がるものと考えられます。  

福山市議会 2015-09-08 09月08日-03号

学校教育部長石田典久) スマホ情報端末学習につきましては,中学校技術家庭科授業技術科において,情報モラルを身につけて情報を安全に利用しようという単元において学習をしております。 以上でございます。 ◆8番(門田雅彦) はい,わかりました。 先ほどの最初の御答弁の中でも,入学式なんかのときにも学習を行っているというふうなことがありました。

福山市議会 2015-06-24 06月24日-04号

政府は,既に平成31年2019年度までに,全児童生徒に1台ずつの情報端末整備する予定だとしています。また,先進事例もあり,容易に検討項目も聞けると思いますし,政府予定に合わせると,年次計画は策定しておかなければならない時期と思いますが,いかがでしょうか。 先進諸外国では,5年から10年も前からデジタル教科書タブレット端末授業を行っていて,日本はIT教育では立ちおくれた状況にあるようです。

福山市議会 2015-06-23 06月23日-03号

パソコン等を保有していない人には,国において公共施設への情報端末設置検討されており,またマイナポータルを利用しない場合でも,情報保有機関に書面による開示請求を行うことで,自分の記録を確認することができます。 今後とも,周知,啓発などを通じて市民の皆様が安心して利用ができるマイナンバー制度となるよう取り組んでまいります。 以上で門田議員の御質問に対する答弁といたします。